2017/05/27
07:21:30
ー岩場に揺れる可憐な花に会いに 釈迦ヶ岳ー

釈迦ヶ岳の岩場に揺れる可憐な花、オオミネコザクラに三年ぶりに会いに行ってきました。
会社の仲間Y君K君I君はオオミネコザクラとは初のご対面、どんな出会いになるのか?楽しみやな~


7:20支度を済ませて出発!


春ですね~新緑が美しすぎる。オオカメノキは花満開でこれまた美しい!

歩き出して直ぐに皆のテンション↑




釈迦ヶ岳までこんな気持ちの良い稜線を歩けるんだもんな~


山頂直下、少し疲れたところにこの旨い水は体に染み渡り元気復活だ!



雲一つない晴天の釈迦ヶ岳山頂に到着。10:05


激降ってちょっぴり恐いところをヒョイヒョイとちびりそうになりながら前進!

少し疲れが出てるI君にエールを送るY君?




夏の陽気にみんな少しバテ気味でしたが、可愛いこの子たちに癒されて元気復活!花にあまり関心のない3人も流石にこの子たちにはまいってしまっていました。
何度みてもオオミネコザクラは可愛いな!


モアイさん こんにちは。お久しぶりです。

空鉢岳から振り返って見る釈迦ヶ岳は綺麗な三角形だ!




阿吽の狛犬、キレット、掾の鼻と大峰奥駆道をしっかり味わいながら歩く。




初夏を思わせるような暑さにバテバテながら無事に本日最終目的地の孔雀ノ覗に到着。12:10

景色を楽しむのはそこそこにしてお昼にしました。
本日は、山菜天ぷらうどん&サッポロプッシューでご馳走さま。


帰りは釈迦ヶ岳への登り返しがキツイのよね!無事にかえってきましたよ。ありがとうございました。
また来ますね!

水分補給とお土産にいただきま~す。


I君が究極バテしていましたが、完歩した時の満面の笑みが最高でした。
みなさんお疲れさまでした。
ー可憐な花オオミネコザクラ 岩場で誇らしげに咲いていましたー

釈迦ヶ岳の岩場に揺れる可憐な花、オオミネコザクラに三年ぶりに会いに行ってきました。
会社の仲間Y君K君I君はオオミネコザクラとは初のご対面、どんな出会いになるのか?楽しみやな~


7:20支度を済ませて出発!


春ですね~新緑が美しすぎる。オオカメノキは花満開でこれまた美しい!

歩き出して直ぐに皆のテンション↑




釈迦ヶ岳までこんな気持ちの良い稜線を歩けるんだもんな~


山頂直下、少し疲れたところにこの旨い水は体に染み渡り元気復活だ!



雲一つない晴天の釈迦ヶ岳山頂に到着。10:05


激降ってちょっぴり恐いところをヒョイヒョイとちびりそうになりながら前進!

少し疲れが出てるI君にエールを送るY君?




夏の陽気にみんな少しバテ気味でしたが、可愛いこの子たちに癒されて元気復活!花にあまり関心のない3人も流石にこの子たちにはまいってしまっていました。
何度みてもオオミネコザクラは可愛いな!


モアイさん こんにちは。お久しぶりです。

空鉢岳から振り返って見る釈迦ヶ岳は綺麗な三角形だ!




阿吽の狛犬、キレット、掾の鼻と大峰奥駆道をしっかり味わいながら歩く。




初夏を思わせるような暑さにバテバテながら無事に本日最終目的地の孔雀ノ覗に到着。12:10

景色を楽しむのはそこそこにしてお昼にしました。
本日は、山菜天ぷらうどん&サッポロプッシューでご馳走さま。


帰りは釈迦ヶ岳への登り返しがキツイのよね!無事にかえってきましたよ。ありがとうございました。
また来ますね!

水分補給とお土産にいただきま~す。


I君が究極バテしていましたが、完歩した時の満面の笑みが最高でした。
みなさんお疲れさまでした。
ー可憐な花オオミネコザクラ 岩場で誇らしげに咲いていましたー
コメント
今日はいい日ですよ!
今日の金剛山での出会い
6年半ぶりかも知れませんね?
お声を掛けて下さりとても嬉しかったですよ。
当記事の丁度1週間前に前鬼から登りましたが、今年のシロヤシオは裏年のようですね。
6年半ぶりかも知れませんね?
お声を掛けて下さりとても嬉しかったですよ。
当記事の丁度1週間前に前鬼から登りましたが、今年のシロヤシオは裏年のようですね。
dahanさん
返事遅れてスミマセン。
やっぱ晴天の山歩きは気持ちがいいですね!
釈迦ヶ岳までだと物足りないし、その先に行くとちょっとしんどくなる。そやけどオオミネコザクラが何もかもいっぺんに吹っ飛ばしてくれて元気復活エエもんですな山歩きは!
やっぱ晴天の山歩きは気持ちがいいですね!
釈迦ヶ岳までだと物足りないし、その先に行くとちょっとしんどくなる。そやけどオオミネコザクラが何もかもいっぺんに吹っ飛ばしてくれて元気復活エエもんですな山歩きは!
│URL│2017/06/13(Tue)17:18:36│
編集
紀州のカモシカさん
行者還岳でしたか、シロヤシオのトンネル、山頂のシャクナゲが綺麗ですよね!
この日の釈迦ヶ岳は季節外れの暑さに皆少しバテ気味でしたが、オオミネコザクラを見たとたんに元気復活でした。
登山って不思議ですよね、どんな山を登っても、いつもしんどいのに何故かしんどいのを忘れて良いことが心に残ってるんですよね!だからまた山へっすかね?話それてスミマセン。大好きな花を求めて大好きな山歩き楽しま~す。
この日の釈迦ヶ岳は季節外れの暑さに皆少しバテ気味でしたが、オオミネコザクラを見たとたんに元気復活でした。
登山って不思議ですよね、どんな山を登っても、いつもしんどいのに何故かしんどいのを忘れて良いことが心に残ってるんですよね!だからまた山へっすかね?話それてスミマセン。大好きな花を求めて大好きな山歩き楽しま~す。
│URL│2017/06/09(Fri)23:15:29│
編集
いい天気でした
あの日は僕は行者還岳七曜岳に登っていました。青空であまり風もなく暑くもない最高の天気でした。ここ何年か稲村や釈迦のオオミネコザクラを見ていませんが、あの岩の隙間に可憐に咲いているコザクラは最高ですね。先日のブログ記事で見ましたが、まだ咲いているそうで花の寿命の長いのには驚きです。
コメントの投稿
トラックバック
6年半、何かあっという間のような気がします?
すぎちゃんを見た途端に弥山でのバッタリを思い出し嬉しくなりました。
前鬼からは登ったことがないのですが、素晴らしいルートのようですね!一度歩いてみたいと思ってます。表年にね!