2018/02/11
16:39:59
ー荒れ吹雪くモノトーンの山 高見山ー

霧氷の美しい冬の高見山。
「てんきとくらす」情報では登山指数A、青空と霧氷の美しいコントラストに期待してかあちゃん初のたかすみの里からのルートで登ってきました。

たかすみの里Pに8:40着。

支度を済ませ8:55出発、平野川沿いを遡って行きます。

赤いたんのうらはしを渡り入山します。

山に入ると直ぐに足元はカチコチ、安全第一で早めにアイゼン装着しまです。

よく整備されているが階段が多くひと汗かいて高見杉に到着。

高見杉からの細尾根道がキツクて寒いのに暑い!

1時間45分で合流点に到着。


国見岩、揺岩をサクサク通過して

尾根道をどんどん登って行く。



山頂まであと少しだがエライ風で中々前に進みません。いや~見事な霧氷に足止めされて進めませんでした。

止まって写真を撮ってたので体の芯まで冷え切った、避難小屋に入って休憩しようと思ったが鮨詰め状態で諦めた。

山頂は写真待ちの列が出来ていて震えながら何とか一枚の写真を撮った。


期待した青空と霧氷は見られなかったけど荒れ吹雪くモノトーンの風景がとても美しく素敵でした。



下山して天好園へ、キジ鍋定食でほっこりしました。う~ん満足じゃ~!

霧氷の美しい冬の高見山。
「てんきとくらす」情報では登山指数A、青空と霧氷の美しいコントラストに期待してかあちゃん初のたかすみの里からのルートで登ってきました。

たかすみの里Pに8:40着。

支度を済ませ8:55出発、平野川沿いを遡って行きます。

赤いたんのうらはしを渡り入山します。

山に入ると直ぐに足元はカチコチ、安全第一で早めにアイゼン装着しまです。

よく整備されているが階段が多くひと汗かいて高見杉に到着。

高見杉からの細尾根道がキツクて寒いのに暑い!

1時間45分で合流点に到着。


国見岩、揺岩をサクサク通過して

尾根道をどんどん登って行く。



山頂まであと少しだがエライ風で中々前に進みません。いや~見事な霧氷に足止めされて進めませんでした。

止まって写真を撮ってたので体の芯まで冷え切った、避難小屋に入って休憩しようと思ったが鮨詰め状態で諦めた。

山頂は写真待ちの列が出来ていて震えながら何とか一枚の写真を撮った。


期待した青空と霧氷は見られなかったけど荒れ吹雪くモノトーンの風景がとても美しく素敵でした。



下山して天好園へ、キジ鍋定食でほっこりしました。う~ん満足じゃ~!
コメント
コメントの投稿
トラックバック