2008/06/28
18:10:59
かあちゃんは久しぶりに幼馴染とお遊び会、2ヵ月ぶりの山歩きは大峰山系初の単独行きにワクワク!紅い花をもとめて観音峰を歩いてきました。

腰痛も完治とまでではないですが、リハビリトレーニングの山歩きはハテサテどんなんかな?紅い花と出会えるのかな?

8時30分観音峰登山口駐車場に到着。支度をして

8時40分、休憩所横の吊橋から出発です。

いつ見ても綺麗な渓谷です。

登り始めの植林道がやけにキツイ!アレレやっぱり2ヶ月のブランクが効いてるかな?

コアジサイや

ウツギを楽しみながら

5分程で観音水に、メタボチックな体からは既に汗が噴出していたので湧水の美味しいこと美味しいこと!

第一展望台からの景色は梅雨真っ只中そのもの

この橋を渡る頃には不思議なもので息苦しさがなくなり、快調いや絶好調になってきた。

自然は素晴しいな!お花のアーチの出来上がり。

一人だとヤッパリ早いのかな?30分足らずで鳥居をくぐりました。

東屋で小休止。

この階段でソリ遊びをしたのを思い出し、ええオッサンがようやったな!と・・・来冬もやるぞ~と一人で誓いました。

紅い花紅い花はいずこへ~?

あれよあれよで観音平手前の階段に来ちゃいました。お目当ての紅い花は~



ついに発見したどぉ~!山野草好きには感動感動超感動!お花は終わり掛けですがこの美しさ伝わるかな?

紅い花を楽しんだあと観音峰展望台に。時計を見ると9時40分、リハビリトレーニングにしてはハイペースで来たんだな!

観音峰展望台からの展望をどうぞ(クリックして見てください)

いつかは挑戦したい、バリゴヤノ頭。

観音平周辺のお花畑(ウツギとジキタリス)

ヨーロッパ原産のジキタリスの群生は見ごたえバッチシ!でも何故ここに生えてるのかな?

アップはこんな感じだよ!

沢蓋木も満開で綺麗。

たくさんの花を満喫することができて大満足!さて観音峰に行きますか。途中木の間に見えた大日・稲村。

心地良い尾根をルンルン歩くと

まるで人が頭から突き刺さってる様なおもしろい木を見つけました。(勝手に思い込んでるだけです)見えるでしょ???ね!

ブナ林はいつ歩いても気持ちいいですね。この緑がメチャクチャ好きやなぁ~!

観音峰には10時20分到着。

三等三角点を確認して

祝!単独命。なんか寂しいぃ~けどハマリそうな変な気持ちでした。

お腹も空いたしどこで食べようかな?観音峰展望台にしようで、山頂をあとにしました。しかし戻ると展望台は学生達でしょうか?満員状態!ワイワイガヤガヤこりゃたまらんなぁ~退散退散。少し戻ってススキの中の踏跡を・・オォ~紅い花見ぃ~つけた。

ここのは、咲き初めでとても綺麗でした。この花を見ながら食事をしよう。

本日はかあちゃんいないのでコンビニのサンドイッチと手抜きです。ここで恐い恐い体験をしました。一つ二つと美味しく食べてると聞き覚えのあるブゥ~ン!カチカチカチ!ブゥブゥブブブゥ~ン!カチカチカチ!目の前に一匹二匹三匹・・・と人差し指大はあろうオオスズメバチがあかん恐怖で体がプルプル~、落ち着け落ち着け自分に言い聞かせて、まずタオルを首に巻いて帽子をかぶりサンドイッチを片付けて(いやしいもんで)蜂を見ながら這うように後ずさり、しかし彼らも中々しぶとい偵察隊が気の弱いたかっさんについて来る。勘弁してよ!心の中で何回叫んだか。恐怖で何が何だか?なんとか奴らに刺されることなく逃げられた。今日はこの辺で勘弁しといたろか!ハハハァでした。たぶん写真を撮りに行ったあたりに巣があったのでしょうね!この後サンドイッチは全部食べました(笑

帰りに観音の岩屋に寄って今日の無事のお礼をしました。雨がポツポツ降り出しさあ帰りますか、単独山歩き以外と楽しいもんでした。(12407歩、全工程3時間でした)

腰痛も完治とまでではないですが、リハビリトレーニングの山歩きはハテサテどんなんかな?紅い花と出会えるのかな?

8時30分観音峰登山口駐車場に到着。支度をして

8時40分、休憩所横の吊橋から出発です。

いつ見ても綺麗な渓谷です。

登り始めの植林道がやけにキツイ!アレレやっぱり2ヶ月のブランクが効いてるかな?

コアジサイや

ウツギを楽しみながら

5分程で観音水に、メタボチックな体からは既に汗が噴出していたので湧水の美味しいこと美味しいこと!

第一展望台からの景色は梅雨真っ只中そのもの

この橋を渡る頃には不思議なもので息苦しさがなくなり、快調いや絶好調になってきた。

自然は素晴しいな!お花のアーチの出来上がり。

一人だとヤッパリ早いのかな?30分足らずで鳥居をくぐりました。

東屋で小休止。

この階段でソリ遊びをしたのを思い出し、ええオッサンがようやったな!と・・・来冬もやるぞ~と一人で誓いました。

紅い花紅い花はいずこへ~?

あれよあれよで観音平手前の階段に来ちゃいました。お目当ての紅い花は~



ついに発見したどぉ~!山野草好きには感動感動超感動!お花は終わり掛けですがこの美しさ伝わるかな?

紅い花を楽しんだあと観音峰展望台に。時計を見ると9時40分、リハビリトレーニングにしてはハイペースで来たんだな!

観音峰展望台からの展望をどうぞ(クリックして見てください)

いつかは挑戦したい、バリゴヤノ頭。

観音平周辺のお花畑(ウツギとジキタリス)

ヨーロッパ原産のジキタリスの群生は見ごたえバッチシ!でも何故ここに生えてるのかな?

アップはこんな感じだよ!

沢蓋木も満開で綺麗。

たくさんの花を満喫することができて大満足!さて観音峰に行きますか。途中木の間に見えた大日・稲村。

心地良い尾根をルンルン歩くと

まるで人が頭から突き刺さってる様なおもしろい木を見つけました。(勝手に思い込んでるだけです)見えるでしょ???ね!

ブナ林はいつ歩いても気持ちいいですね。この緑がメチャクチャ好きやなぁ~!

観音峰には10時20分到着。

三等三角点を確認して

祝!単独命。なんか寂しいぃ~けどハマリそうな変な気持ちでした。

お腹も空いたしどこで食べようかな?観音峰展望台にしようで、山頂をあとにしました。しかし戻ると展望台は学生達でしょうか?満員状態!ワイワイガヤガヤこりゃたまらんなぁ~退散退散。少し戻ってススキの中の踏跡を・・オォ~紅い花見ぃ~つけた。

ここのは、咲き初めでとても綺麗でした。この花を見ながら食事をしよう。

本日はかあちゃんいないのでコンビニのサンドイッチと手抜きです。ここで恐い恐い体験をしました。一つ二つと美味しく食べてると聞き覚えのあるブゥ~ン!カチカチカチ!ブゥブゥブブブゥ~ン!カチカチカチ!目の前に一匹二匹三匹・・・と人差し指大はあろうオオスズメバチがあかん恐怖で体がプルプル~、落ち着け落ち着け自分に言い聞かせて、まずタオルを首に巻いて帽子をかぶりサンドイッチを片付けて(いやしいもんで)蜂を見ながら這うように後ずさり、しかし彼らも中々しぶとい偵察隊が気の弱いたかっさんについて来る。勘弁してよ!心の中で何回叫んだか。恐怖で何が何だか?なんとか奴らに刺されることなく逃げられた。今日はこの辺で勘弁しといたろか!ハハハァでした。たぶん写真を撮りに行ったあたりに巣があったのでしょうね!この後サンドイッチは全部食べました(笑

帰りに観音の岩屋に寄って今日の無事のお礼をしました。雨がポツポツ降り出しさあ帰りますか、単独山歩き以外と楽しいもんでした。(12407歩、全工程3時間でした)
コメント
コメントありがとうごさいました。
blueeyedsoulさんのリンクからきました。
あぁ~ あのソリのところですかぁ?
あの頃とは全然雰囲気が違いますねぇ。。。
雪もいいですが お花もいいですね♪
紅いお花はシャクヤクですか すっごく綺麗です~。
それに ジキタリス これまた綺麗で 見応えあります。
ぶぅ~~~ん は勘弁ですがね(笑)
あたしは山登りって言うより 散歩の延長のような
低い山・・・しかも気候のよいとき限定ですが
みなさんの記事を読ませて頂くと色んなとこに行ってみたくなります。
blueeyedsoulさんのリンクからきました。
あぁ~ あのソリのところですかぁ?
あの頃とは全然雰囲気が違いますねぇ。。。
雪もいいですが お花もいいですね♪
紅いお花はシャクヤクですか すっごく綺麗です~。
それに ジキタリス これまた綺麗で 見応えあります。
ぶぅ~~~ん は勘弁ですがね(笑)
あたしは山登りって言うより 散歩の延長のような
低い山・・・しかも気候のよいとき限定ですが
みなさんの記事を読ませて頂くと色んなとこに行ってみたくなります。
まゆごんさん
ハイ!紅い花を見れて超満足でした。種ね、それは良い考えですね。鹿に食べられる前にちょこっともらいに行こうかな?
言われてみて良く見るとホントだ!筋肉もりもりだぁ~(笑
言われてみて良く見るとホントだ!筋肉もりもりだぁ~(笑
たかっさん│URL│2008/07/01(Tue)23:34:56│
編集
ふぇるめーるさん
今回ばかりはもうダメかな?って感じでしたが、無事脱出できました。恐さのあまり動けなかったのが良かったのかも?
ふぇるめーるさんが滝を撮られるのと同じですよ!ただただ花が好きなだけで~す。
ふぇるめーるさんが滝を撮られるのと同じですよ!ただただ花が好きなだけで~す。
たかっさん│URL│2008/07/01(Tue)23:28:20│
編集
スロトレさん
エェ~あのワイワイガヤガヤはスロトレさんだったんですか?残念です!お会いしたかったです。
独り歩きちょこっと癖になりそうですワ。まだまだスロトレさんの域にはほど遠いですよ!ガンバリま~す。
独り歩きちょこっと癖になりそうですワ。まだまだスロトレさんの域にはほど遠いですよ!ガンバリま~す。
たかっさん│URL│2008/07/01(Tue)23:20:00│
編集
赤いお花に出会えて良かったですね~
種を植えれば育つようですが…
頭から突き刺さった木、なかなか筋肉質と思いませんか??(^-^)
種を植えれば育つようですが…
頭から突き刺さった木、なかなか筋肉質と思いませんか??(^-^)
まゆごん│URL│2008/07/01(Tue)21:27:45│
編集
怖い体験
たかっさん!
大事に至らずに良かったです。
小生らも掴んだ岩に隠れるように巣があったりするとひょへ~!っと力が抜けます。
蜂にマムシは、人間から逃げないので余計やっかいですね。
花はこんなに種類があるなんて驚きです。たかっさんだからこそ見つかったのでしょうね。
大事に至らずに良かったです。
小生らも掴んだ岩に隠れるように巣があったりするとひょへ~!っと力が抜けます。
蜂にマムシは、人間から逃げないので余計やっかいですね。
花はこんなに種類があるなんて驚きです。たかっさんだからこそ見つかったのでしょうね。
何とビックリ!
たかっさん!ニアミスです
私達は9時半くらいから歩き始めました、きっとワイワイうるさかった
のは私達(笑)それと、偶然お会いした囲炉裏村の方たちでしょう
いやーお会いしたかったですね~
ところで、こうやってボチボチ始める独り歩きが、気がつくと
私のように・・・ってなことになりますよ!単独は単独の良さがあるでしょ?
私達は9時半くらいから歩き始めました、きっとワイワイうるさかった
のは私達(笑)それと、偶然お会いした囲炉裏村の方たちでしょう
いやーお会いしたかったですね~
ところで、こうやってボチボチ始める独り歩きが、気がつくと
私のように・・・ってなことになりますよ!単独は単独の良さがあるでしょ?
スロトレ│URL│2008/07/01(Tue)11:28:06│
編集
のんちゃん
腰痛はこの山歩きが良かったのか?治ってしまいました。
一人歩きandコンビニのサンドイッチも乙なものでしたよ!
オオスズメバチもたかっさんパワーの前では成す術なしだったのだ!ちょこっとチビッタかも?(笑
自生の紅花山芍薬はとても貴重だと思います。白花も今ではめったにお目にかかれないようになって来ているようです。(乱獲と鹿の食害みたいです)
一人歩きandコンビニのサンドイッチも乙なものでしたよ!
オオスズメバチもたかっさんパワーの前では成す術なしだったのだ!ちょこっとチビッタかも?(笑
自生の紅花山芍薬はとても貴重だと思います。白花も今ではめったにお目にかかれないようになって来ているようです。(乱獲と鹿の食害みたいです)
たかっさん│URL│2008/06/30(Mon)21:56:52│
編集
ゆきうさぎさん
一人歩きは少し不安もあったのですが、紅い花を見たくて見たくて行ってしまいました。
スズメバチはメチャクチャ恐かったですよ!ちょこっとチビッタかも(笑
初夏だったので攻撃的でなかったのが幸いでした。単独行きはホント色々なことに気を付けなければいけないと思いました。
スズメバチはメチャクチャ恐かったですよ!ちょこっとチビッタかも(笑
初夏だったので攻撃的でなかったのが幸いでした。単独行きはホント色々なことに気を付けなければいけないと思いました。
たかっさん│URL│2008/06/30(Mon)21:41:16│
編集
腰痛がよくなってよかったね!
一人っきりの山歩き、奥様が一緒じゃなくてちょっと寂しかったみたい??
お昼もコンビニのサンドイッチだし。(笑)
オオスズメバチに刺されなくてよかったよかった!
紅花山芍薬ってめずらしいんですか?
先日 お友達が白い山芍薬の写真をHPに持ってきてくれました。
咲き始めのお椀のようにまぁるい花がきれいやね♪
一人っきりの山歩き、奥様が一緒じゃなくてちょっと寂しかったみたい??
お昼もコンビニのサンドイッチだし。(笑)
オオスズメバチに刺されなくてよかったよかった!
紅花山芍薬ってめずらしいんですか?
先日 お友達が白い山芍薬の写真をHPに持ってきてくれました。
咲き始めのお椀のようにまぁるい花がきれいやね♪
のんちゃん│URL│2008/06/30(Mon)21:12:15│
編集
ショウタンさん
ハイ、まだ少し違和感があったのですがベニバナヤマシャクヤクどうしても見たくて行ってきました。歩いたのが良かったのかもう大丈夫です。
自生のベニバナシャクヤクは本当に綺麗ですよ!是非見に行ってください。ってもう花は終わってるかも?
自生のベニバナシャクヤクは本当に綺麗ですよ!是非見に行ってください。ってもう花は終わってるかも?
たかっさん│URL│2008/06/30(Mon)20:18:56│
編集
お一人で登られたのですね
それもまたたのし~♪
でもでも・・・・
スズメバチのところで恐怖でどきどきしましたよ
もう活動期なんですか?
一人だともし刺されたら・・・と思うと単独行はやっぱ不安ですね
それもまたたのし~♪
でもでも・・・・
スズメバチのところで恐怖でどきどきしましたよ
もう活動期なんですか?
一人だともし刺されたら・・・と思うと単独行はやっぱ不安ですね
動き出しましたね
私もここ3日家でゴロゴロしていたら背中が痛くなりました
運動不足でしょう(^^;)
シャクヤクの花はこんなに沢山咲いているのですね
先日、女性の方が1人でこの花を求めて登ったと写メールくれていました
一度は出会いたい物ですね
私もここ3日家でゴロゴロしていたら背中が痛くなりました
運動不足でしょう(^^;)
シャクヤクの花はこんなに沢山咲いているのですね
先日、女性の方が1人でこの花を求めて登ったと写メールくれていました
一度は出会いたい物ですね
ショウタン│URL│2008/06/30(Mon)13:23:26│
編集
blueeyedsoulさん
まいどです!
ハイなぁ、根性で行って来ましたよって、たいした事ないけど、ちょっと山病なんかな?行けないとストレス溜まるようになってきたからね!困ったもんですワ。
目的の紅い花を見つけた時の感動は何とも言えまへんね!山野草バカには心臓バコバコでした。
本来ない物があるのはチョットと思うけど、これだけ群生されたら許してしまうかな?まぁ見事でしたワ!
ハイなぁ、根性で行って来ましたよって、たいした事ないけど、ちょっと山病なんかな?行けないとストレス溜まるようになってきたからね!困ったもんですワ。
目的の紅い花を見つけた時の感動は何とも言えまへんね!山野草バカには心臓バコバコでした。
本来ない物があるのはチョットと思うけど、これだけ群生されたら許してしまうかな?まぁ見事でしたワ!
たかっさん│URL│2008/06/29(Sun)20:35:27│
編集
hanasakuさん
エェ~ホントですか?
雪は格別ですが、お花を求めての山歩きも良いもんですよ。
紅い花の名前は「紅花山芍薬」で自生はとても貴重です。乱獲もありますが鹿による食害のほうが心配ですね!かなり食べられた跡が見られました。残念です!
雪は格別ですが、お花を求めての山歩きも良いもんですよ。
紅い花の名前は「紅花山芍薬」で自生はとても貴重です。乱獲もありますが鹿による食害のほうが心配ですね!かなり食べられた跡が見られました。残念です!
たかっさん│URL│2008/06/29(Sun)20:25:20│
編集
とうとう
まいど!
頑張って一人でも山に登るようになったんやね。(笑)
家でゴロゴロよりちょっと寂しくても山にいるほうが
断然ええやろ?
念願の紅い花見れてよかったな。
ジキタリスの群生は異常やと思うけど。
頑張って一人でも山に登るようになったんやね。(笑)
家でゴロゴロよりちょっと寂しくても山にいるほうが
断然ええやろ?
念願の紅い花見れてよかったな。
ジキタリスの群生は異常やと思うけど。
観音平からの展望は最高
恥ずかしながら雪の観音峰しか知らないんです
ですから、ジキタリスというお花や「紅い花」ががどこに生えているんやら‥
で、なんというお花??
ですから、ジキタリスというお花や「紅い花」ががどこに生えているんやら‥
で、なんというお花??
コメントの投稿
トラックバック
ハイ、そうなんですあのソリ遊びしたところなんです。春夏秋冬色んな顔で迎えてくれますよ!
紅い花は、紅花山芍薬です。メチャクチャ綺麗でしょ。ジキタリスは場違いなんですが、これだけ群生されると許しちゃいます。ブゥ~ンは恐い恐い!泣きそうになりましたよ!
これからもちょくちょく遊びにきてくださいね!たかっさんも遊びに行かせてもらいます。水情報なども宜しくです。