2008/07/27
14:55:18
ここ数日の猛暑!なんなんだこの暑さは?涼しいとこないかな?ちょこっと遠出してみるか。たかっさん何処へ連れってくれんの~滋賀県の伊吹山へ連れッたるわ。やったぁ~で行って来ました。

山頂付近はお花畑が綺麗で有名な伊吹山。どんなんかなぁ?

和歌山を4時30分に出て伊吹山登山口駐車場についたのが7時50分。既に満車状態、駐車場のおばちゃんが誘導してくれました。支度をして8時に登山口に向かいました。

案内板を見て

WELCOMEアーチをくぐると直ぐに

伊吹山一合目登山口がありました。今日はゴンドラで三合目まで行きそこから山頂をめざすコースを計画。しかし、おっちょこちょいのたかっさん

このプレートを見てリフトのりばとゴンドラのりばを間違えてしまった。

下調べでは三合目から山頂まで約90分。今日は荷物全部持ったるは!かあちゃんは手ぶらなのでルンルンで~す。

涼しいと思っていたのに暑い暑い、先週歩いた名草山より暑いかも?どうも体調がイマイチ!

カエルちゃんも暑いのか?じ~としたままだ。

一合目リフトのりば?アレレ、ここに来て間違いに気付いたが時既に遅し。時間はたっぷりあるしゆっくりと行こうか、しばらく休憩してから歩き出したが何かいつもと違い凄くしんどい!

こんなに綺麗なコースを歩いてるのにだんだんヘロヘロになっていく~

二合目580mたかっさんダウン寸前、吹き出る汗が止まらない!かあちゃんが「顔も真っ赤やし普通やないで?」もう帰ろうよ!しばらく考えて(現役時代の練習を思い出しながら)よしまだ行けるぞ!

来た道を振り返って少し元気をもらいボチボチ歩きで行くことに

しばらく歩いていると目前に綺麗な伊吹山が、登れるのかな?無理やろな!

9時50分、何とか三合目に着く事が出来たが(ゴンドラなら5分で着く)

ついにダウン(軽い熱中症だろう)売店の休憩所で休んで様子を見ました。40分くらい寝てしまいました。起きるとあの辛かったのは何だったんだろう?と思うくらい回復しました。ヨッシャ!登れるぞぉ~

休憩所の窓から外を見ると、気持ち良さそうにパラグライダーが飛んでいる!アレ?飛んでるのに目線より下だ。そうだ三合目まで登って来てたんだった。

高原ホテルの売店を出て

目指すお山をバックにパチリ!

スキーの何じゃらとか書かれた銅像もパチリ!

さぁ、あそこに行きますか?

ユウスゲの群落の中を下り(今日のかあちゃんは、何時になく元気いっぱい!)

ユウスゲ

目指すはデッカイ伊吹山(クリックして見てください)

リフトの終点から五合目までは、日陰もチョットだけあり歩きやすくルンルンです。

11時5分、五合目880mに到着。

見上げる山頂は、手が届きそうなくらい近くに見える。さぁ行きますか!相変わらず元気いっぱいの、かあちゃん、あんたは偉い!

遠目に見えていた非難小屋。小石を積み上げて作られていたのには、ビックリ!

非難小屋のあたりからジグザグの登山道に変わります。

11時30分、六合目990mに着く。

行く先を見つめる、かあちゃん。チョット待ってね~海がわれるのよ~何のこっちゃ~

11時47分、七合目1080m。

見上げると高度感たっぷりだ!

眼下には三合目の高原ホテルが小さく見える。

この辺りからゴロゴロ石の道となり少し歩きにくくなってくる。

12時17分、何とか八合目に着いたが、やっぱり今日の体調は最悪!

手が届きそうなところに展望台が待っているのに~

かあちゃん、気合入れて行くぞ!ハイよ~ほな行くでぇ~!

いや、チョットチョット待って~

そんなこんなで12時46分、お花畑の中の九合目に到着。

一息入れて

さぁ、どっちから回ろうか?

こっちこっち~ハイハイ!西遊歩道からね!行ってみてオォ~!

素晴しい!近江の平野と琵琶湖、遠くに比良の山並みが見える。(クリックして見てください)

そろそろ山頂へ行こうか。

お花畑の遊歩道は実に気分が良い!

こんな景色を見ながらルンルン歩き、ホップ・ステップ・ジャンピング~!

山頂を踏む前に、伊吹山寺のお堂にお参りして無事来れたことに御礼しました。

13時10分、伊吹山山頂1337mに登頂。

人の多さに命!する勇気がないへタレです(笑

人ごみを避けて昼食に、冷やし中華と鳥めしのおにぎり景色をおかずにご馳走さまでした。

山頂からは、どの方面を見ても最高だ!(お花畑からアルプス方面の展望)

鈴鹿方面の展望(クリックして見てください)

こちらの方面には御嶽山が!どの山かな?(クリックして見てください)

あぁ~行きたい山々のプレートが!

行きたい山々の山並みを見て

最高の景色を見ることができたし、さぁ帰りますか。

14時10分、山頂を後にしました。

高原ホテルに戻り、売店でかあちゃんがかき氷を買って来てくれました。下りでもやはり熱中症ぎみで頭痛と目まいがありました。だけど、かき氷を平らげるとアラ不思議?完全復活しました。

帰りはゴンドラで

高度感たっぷりを味わって

サインはV!

16時15分、一合目ゴンドラ乗り場に着きました。

ゴンドラ乗り場から駐車場に向かう途中の植林道が、この日はじめての日陰で気持ちよかったな!

16時20分、駐車場前の三之宮神社にお参りして、暑くて辛くてしんどくて、だけど楽しい楽しい山歩きが出来ました。
この日、出合ったお花たち

ハクサンフロウ

カワラナデシコ

コオニユリ

ピンク花のクローバ

メタカラコウ

イブキジャコウソウ

ヤマホタルブクロ

シモツケソウ

キバナカワラマツバ

キリンソウ

イブキトラノオ

ヒロハシモツケ

コバノミミナグサ

クガイソウ

コバギボウシ

キンバイソウ

ミヤマコアザミ

クサフジ
伊吹山には、まだまだ沢山の花達が咲き誇っていました。この花達がなかったら今日のたかっさんは、きっとリタイアしていたと思う。自然の花の生命力を感じ、花がもつ力を少し分けてもらえたような嬉しい気分でした。あぁ~山も花も最高!

山頂付近はお花畑が綺麗で有名な伊吹山。どんなんかなぁ?

和歌山を4時30分に出て伊吹山登山口駐車場についたのが7時50分。既に満車状態、駐車場のおばちゃんが誘導してくれました。支度をして8時に登山口に向かいました。

案内板を見て

WELCOMEアーチをくぐると直ぐに

伊吹山一合目登山口がありました。今日はゴンドラで三合目まで行きそこから山頂をめざすコースを計画。しかし、おっちょこちょいのたかっさん

このプレートを見てリフトのりばとゴンドラのりばを間違えてしまった。

下調べでは三合目から山頂まで約90分。今日は荷物全部持ったるは!かあちゃんは手ぶらなのでルンルンで~す。

涼しいと思っていたのに暑い暑い、先週歩いた名草山より暑いかも?どうも体調がイマイチ!

カエルちゃんも暑いのか?じ~としたままだ。

一合目リフトのりば?アレレ、ここに来て間違いに気付いたが時既に遅し。時間はたっぷりあるしゆっくりと行こうか、しばらく休憩してから歩き出したが何かいつもと違い凄くしんどい!

こんなに綺麗なコースを歩いてるのにだんだんヘロヘロになっていく~

二合目580mたかっさんダウン寸前、吹き出る汗が止まらない!かあちゃんが「顔も真っ赤やし普通やないで?」もう帰ろうよ!しばらく考えて(現役時代の練習を思い出しながら)よしまだ行けるぞ!

来た道を振り返って少し元気をもらいボチボチ歩きで行くことに

しばらく歩いていると目前に綺麗な伊吹山が、登れるのかな?無理やろな!

9時50分、何とか三合目に着く事が出来たが(ゴンドラなら5分で着く)

ついにダウン(軽い熱中症だろう)売店の休憩所で休んで様子を見ました。40分くらい寝てしまいました。起きるとあの辛かったのは何だったんだろう?と思うくらい回復しました。ヨッシャ!登れるぞぉ~

休憩所の窓から外を見ると、気持ち良さそうにパラグライダーが飛んでいる!アレ?飛んでるのに目線より下だ。そうだ三合目まで登って来てたんだった。

高原ホテルの売店を出て

目指すお山をバックにパチリ!

スキーの何じゃらとか書かれた銅像もパチリ!

さぁ、あそこに行きますか?

ユウスゲの群落の中を下り(今日のかあちゃんは、何時になく元気いっぱい!)

ユウスゲ

目指すはデッカイ伊吹山(クリックして見てください)

リフトの終点から五合目までは、日陰もチョットだけあり歩きやすくルンルンです。

11時5分、五合目880mに到着。

見上げる山頂は、手が届きそうなくらい近くに見える。さぁ行きますか!相変わらず元気いっぱいの、かあちゃん、あんたは偉い!

遠目に見えていた非難小屋。小石を積み上げて作られていたのには、ビックリ!

非難小屋のあたりからジグザグの登山道に変わります。

11時30分、六合目990mに着く。

行く先を見つめる、かあちゃん。チョット待ってね~海がわれるのよ~何のこっちゃ~

11時47分、七合目1080m。

見上げると高度感たっぷりだ!

眼下には三合目の高原ホテルが小さく見える。

この辺りからゴロゴロ石の道となり少し歩きにくくなってくる。

12時17分、何とか八合目に着いたが、やっぱり今日の体調は最悪!

手が届きそうなところに展望台が待っているのに~

かあちゃん、気合入れて行くぞ!ハイよ~ほな行くでぇ~!

いや、チョットチョット待って~

そんなこんなで12時46分、お花畑の中の九合目に到着。

一息入れて

さぁ、どっちから回ろうか?

こっちこっち~ハイハイ!西遊歩道からね!行ってみてオォ~!

素晴しい!近江の平野と琵琶湖、遠くに比良の山並みが見える。(クリックして見てください)

そろそろ山頂へ行こうか。

お花畑の遊歩道は実に気分が良い!

こんな景色を見ながらルンルン歩き、ホップ・ステップ・ジャンピング~!

山頂を踏む前に、伊吹山寺のお堂にお参りして無事来れたことに御礼しました。

13時10分、伊吹山山頂1337mに登頂。

人の多さに命!する勇気がないへタレです(笑

人ごみを避けて昼食に、冷やし中華と鳥めしのおにぎり景色をおかずにご馳走さまでした。

山頂からは、どの方面を見ても最高だ!(お花畑からアルプス方面の展望)

鈴鹿方面の展望(クリックして見てください)

こちらの方面には御嶽山が!どの山かな?(クリックして見てください)

あぁ~行きたい山々のプレートが!

行きたい山々の山並みを見て

最高の景色を見ることができたし、さぁ帰りますか。

14時10分、山頂を後にしました。

高原ホテルに戻り、売店でかあちゃんがかき氷を買って来てくれました。下りでもやはり熱中症ぎみで頭痛と目まいがありました。だけど、かき氷を平らげるとアラ不思議?完全復活しました。

帰りはゴンドラで

高度感たっぷりを味わって

サインはV!

16時15分、一合目ゴンドラ乗り場に着きました。

ゴンドラ乗り場から駐車場に向かう途中の植林道が、この日はじめての日陰で気持ちよかったな!

16時20分、駐車場前の三之宮神社にお参りして、暑くて辛くてしんどくて、だけど楽しい楽しい山歩きが出来ました。
この日、出合ったお花たち

ハクサンフロウ

カワラナデシコ

コオニユリ

ピンク花のクローバ

メタカラコウ

イブキジャコウソウ

ヤマホタルブクロ

シモツケソウ

キバナカワラマツバ

キリンソウ

イブキトラノオ

ヒロハシモツケ

コバノミミナグサ

クガイソウ

コバギボウシ

キンバイソウ

ミヤマコアザミ

クサフジ
伊吹山には、まだまだ沢山の花達が咲き誇っていました。この花達がなかったら今日のたかっさんは、きっとリタイアしていたと思う。自然の花の生命力を感じ、花がもつ力を少し分けてもらえたような嬉しい気分でした。あぁ~山も花も最高!
コメント
伊吹山へ最初から歩いて登ったんですか! すご~~い! (◎.◎;)
でも 気をつけてくださいよ、熱中症。 大事にいたらなくてよかったね。
それにしても 私が行った時とは全然違う山頂の眺め、うらやまし・・・。
(私が行った時は霧がひどくて視界も悪かったです)
この時期が一番いろんなお花に出会えるのかな。
いっぱいお花の写真見せてもらってありがとう♪
でも 気をつけてくださいよ、熱中症。 大事にいたらなくてよかったね。
それにしても 私が行った時とは全然違う山頂の眺め、うらやまし・・・。
(私が行った時は霧がひどくて視界も悪かったです)
この時期が一番いろんなお花に出会えるのかな。
いっぱいお花の写真見せてもらってありがとう♪
のんちゃん│URL│2008/08/07(Thu)14:58:54│
編集
hanasakuさん
ハイ!かなりインパクト強い思い出になりました。
熱中症はホントに気を付けなければ、命にかかわりますからね!「命」やる元気もこの日はなかったですけど。バイクに乗ってる時に熱中症になったんですか?恐・・・想像しただけでゾォ~トしますわ!
気をつけて、お互いこの暑い夏を楽しく過しましょうね!
熱中症はホントに気を付けなければ、命にかかわりますからね!「命」やる元気もこの日はなかったですけど。バイクに乗ってる時に熱中症になったんですか?恐・・・想像しただけでゾォ~トしますわ!
気をつけて、お互いこの暑い夏を楽しく過しましょうね!
たかっさん│URL│2008/08/05(Tue)07:38:30│
編集
伊吹山 いいですねー
こりゃ思い出に残る山になりそうー
でも、ほんとよく頑張りましたですねぇー
熱中症?一度だけバイクに乗っていて経験があります
みなべICのローソンにRTを停め日陰で少し体を休めました
しんどいというか、思考力がなくなるというか…
夏場は、気をつけないとです
でも、ほんとよく頑張りましたですねぇー
熱中症?一度だけバイクに乗っていて経験があります
みなべICのローソンにRTを停め日陰で少し体を休めました
しんどいというか、思考力がなくなるというか…
夏場は、気をつけないとです
ショウタンさん
今回は、かなり頑張らないとダウンしてました。とにかく三合目までは遠くの山が霞んでるのか?自分の目が霞んでるのか?くらいでした。
いつもいつもボランティア活動、お疲れ様です。決して無理だけはしないで下さいね!
ビックリですわ!伊吹山、登られてないんですか?是非、行ってみて下さい。メチャ綺麗でしたよ!+山と花のパワー貰ったような気がしました。
いつもいつもボランティア活動、お疲れ様です。決して無理だけはしないで下さいね!
ビックリですわ!伊吹山、登られてないんですか?是非、行ってみて下さい。メチャ綺麗でしたよ!+山と花のパワー貰ったような気がしました。
たかっさん│URL│2008/08/03(Sun)22:54:28│
編集
パチパチパチ
頑張りましたたかっさん
木陰のない登山道は風がないと死にそうですよね
私も二日間、行仙宿小屋のボランティアに行って来ましたが
人間これほど汗が出るのかでした
夏は水は十分に飲まないと熱射病は怖いですよね
伊吹山、ショウタンは登った事は有りません
綺麗な写真有り難うございます
頑張りましたたかっさん
木陰のない登山道は風がないと死にそうですよね
私も二日間、行仙宿小屋のボランティアに行って来ましたが
人間これほど汗が出るのかでした
夏は水は十分に飲まないと熱射病は怖いですよね
伊吹山、ショウタンは登った事は有りません
綺麗な写真有り難うございます
ショウタン│URL│2008/08/03(Sun)13:51:41│
編集
スロートレックさん
いやぁ~流石スロトレさん!「海割れ」気付いてくれはっておおきにです(笑
この日のかあちゃんは強い強い!何度も何度もちょっと待ってネェ~でしたよ。
お花畑はメチャ綺麗でしたが、残念なのが人人人!こればかりは人気の山なので仕方ないのは分かってましたが、山頂でサンダル履きのギャルを見た時は完璧に「海が割れてしまいました」良い思いでの一ページになりました。
この日のかあちゃんは強い強い!何度も何度もちょっと待ってネェ~でしたよ。
お花畑はメチャ綺麗でしたが、残念なのが人人人!こればかりは人気の山なので仕方ないのは分かってましたが、山頂でサンダル履きのギャルを見た時は完璧に「海が割れてしまいました」良い思いでの一ページになりました。
たかっさん│URL│2008/08/02(Sat)22:13:38│
編集
まゆごんさん
計画してたのは三合目までゴンドラで行き山頂を目指す。でしたがオッチョコチョイなもんで、一合目からの歩きとなりました。
伊吹山は良い山と言うのは実感しましたが、この季節は日陰と風は少し欲しいですね!
現役時代の練習(空手道)ですが、どんなに気分が悪くてもゲボォ~は出来ず飲み込んでましたよ(笑
伊吹山の自然の力も凄かったですが、お花見たさの欲の方が凄かったのかな?
伊吹山は良い山と言うのは実感しましたが、この季節は日陰と風は少し欲しいですね!
現役時代の練習(空手道)ですが、どんなに気分が悪くてもゲボォ~は出来ず飲み込んでましたよ(笑
伊吹山の自然の力も凄かったですが、お花見たさの欲の方が凄かったのかな?
たかっさん│URL│2008/08/02(Sat)21:57:03│
編集
お疲れ様です
いやいや、よほど暑かったんでしょうねー、それを一合目からなんて
そりゃ海も割れますわ(笑
しかし気になるのは、かあちゃんの元気っぷり!たかっさん寝込む
ほどなのに、この元気さはなんでしょうね~しっかり暑さ対策されてる
のも良かったのでしょうか~お二人でダウンじゃなくて良かったですよね
お花畑きれいですよー!この夏一番思い出の山となりそですね
そりゃ海も割れますわ(笑
しかし気になるのは、かあちゃんの元気っぷり!たかっさん寝込む
ほどなのに、この元気さはなんでしょうね~しっかり暑さ対策されてる
のも良かったのでしょうか~お二人でダウンじゃなくて良かったですよね
お花畑きれいですよー!この夏一番思い出の山となりそですね
スロートレック│URL│2008/08/02(Sat)20:36:04│
編集
体調が悪いのにまさか1合目から歩いて登られるとは無謀やないですか~
山頂までよく頑張って行きましたね(拍手)
それでなくても伊吹山は陰がないので、夏はめちゃキツイと聞きますよ。
現役時代の練習と伊吹山の自然の力は凄かったんですね~(^-^)
山頂までよく頑張って行きましたね(拍手)
それでなくても伊吹山は陰がないので、夏はめちゃキツイと聞きますよ。
現役時代の練習と伊吹山の自然の力は凄かったんですね~(^-^)
まゆごん│URL│2008/08/02(Sat)17:33:51│
編集
ふぇるめーるさん
あぁ、あの三合目の銅像はヤマトタケルさんだったんだ~?
この日の暑さは異常でしたし、隊長がイヤ体調が悪いのが重なったのでまいっちゃいましたよ!
言われてみて、何合目何合目とある山を歩いたの初めてでした。おぉ~感動ってもう遅いか?
山頂のお花畑は人畑になってましたし、そこで命は勇気いりますよ!ソウルさんが居たらやってたかも?
この山の人気は、沢山の高山植物(お花)があるからなんでしょうね!ビックリするくらいお花が咲いていてメロメロになってしまいましたワ。
この日の暑さは異常でしたし、隊長がイヤ体調が悪いのが重なったのでまいっちゃいましたよ!
言われてみて、何合目何合目とある山を歩いたの初めてでした。おぉ~感動ってもう遅いか?
山頂のお花畑は人畑になってましたし、そこで命は勇気いりますよ!ソウルさんが居たらやってたかも?
この山の人気は、沢山の高山植物(お花)があるからなんでしょうね!ビックリするくらいお花が咲いていてメロメロになってしまいましたワ。
たかっさん│URL│2008/08/02(Sat)17:25:10│
編集
blueeyedsoulさん
まいど!
ホント体調が悪いと、こんなに辛いもんなんかな?って山歩きで初めて思ったのよ~ん。
まぁ、一合目から山頂まで歩けたので大満足デスワ。
もう少し涼しくなったら、武奈ヶ岳リベンジしまひょか!その時は霞は嫌よ~
ホント体調が悪いと、こんなに辛いもんなんかな?って山歩きで初めて思ったのよ~ん。
まぁ、一合目から山頂まで歩けたので大満足デスワ。
もう少し涼しくなったら、武奈ヶ岳リベンジしまひょか!その時は霞は嫌よ~
たかっさん│URL│2008/08/02(Sat)17:07:55│
編集
ゆきうさぎさん
高原ホテルの方が言ってました。「この季節に一合目から登るのオススメじゃないです」と!それからこの日の暑さは危険な暑さとも言ってました。
>熱中症で倒れなくてよかったね<
ハイ、何とかもちました。綺麗な花がなかったら、きっとダウンしてたと思います。花のパワーは凄いですね!
>熱中症で倒れなくてよかったね<
ハイ、何とかもちました。綺麗な花がなかったら、きっとダウンしてたと思います。花のパワーは凄いですね!
たかっさん│URL│2008/08/02(Sat)16:59:34│
編集
おつかれさんどす♪
ヤマトタケルの伝説に出てくる山、この日は暑かったでしょうってもんじゃなさそうなこの頃この日です。いや~大変でしたね。
富士山みたいに何合目何合目ってあるのも、ありがたいやらまだx合目かい!っていう気持ちになったりやらで、なかなか複雑ですよね。
しかし頂上で命が見られなったですが(笑)、綺麗な高山植物はしっかり撮影されてますんでとても良い山ということが解りました。
富士山みたいに何合目何合目ってあるのも、ありがたいやらまだx合目かい!っていう気持ちになったりやらで、なかなか複雑ですよね。
しかし頂上で命が見られなったですが(笑)、綺麗な高山植物はしっかり撮影されてますんでとても良い山ということが解りました。
これで
体調良くて涼しかったら文句無しやのにな。
シンドかった山は特別記憶に残っていつでも蘇るから
これはこれで良かったと後で思えるで。
あ~オレも行ってみたい。
シンドかった山は特別記憶に残っていつでも蘇るから
これはこれで良かったと後で思えるで。
あ~オレも行ってみたい。
伊吹山って
こんなに大変だったんですね
危ないところはあまりなさそうだけど だから8合目あたりまでけっこう単調でしんどいのかもしれませんね
熱中症で倒れなくてよかったね
それにしても ダウン寸前と言いながらたくさんの高山植物を撮影されていて
流石だなあと思いました
危ないところはあまりなさそうだけど だから8合目あたりまでけっこう単調でしんどいのかもしれませんね
熱中症で倒れなくてよかったね
それにしても ダウン寸前と言いながらたくさんの高山植物を撮影されていて
流石だなあと思いました
ゆきうさ│URL│2008/08/02(Sat)00:38:46│
編集
コメントの投稿
トラックバック
この時期がお花の最盛期でビックリするくらい沢山咲いていました。お花畑って言うだけのことありますワ!人人人で人畑でもありますけど(笑